【目的】
1. アジアの紙加工メーカーが集い、紙加工技術や生産性向上のための知恵を出し合い、研究を行う。
2. 紙加工の新しい技術開発、商品開発、用途開発を行う。
3. 製品、ソリューションなどを研究開発し、業界にイノベーションを起こす。
4. 多くのメンバーが参加することで、アジアの紙加工の中心的コミュニティになる。
【参加条件】
・製紙、紙加工、紙代理店など、紙に関わる業務を行っている企業・個人
・紙を使用している、紙に興味がある企業・個人
・大学、高校などの教育機関、研究機関、団体等
【入会費、年会費等】
・無料
【入会方法】
メールまたは、入会フォームにて受け付けます。
1. E-mail : info@nakayama-shouji.jp
2. 入会フォーム
★下枠のURLより入会フォームへ移動できます。
●研究会の資料、紙加工技術(概要版)はダウンロードしてご覧ください。
価格 |
|
---|---|
納期目安 |
|
タイ国内在庫 |
|
URL |
|
対象業界 |
自動車・輸送機器 |
【目的】
1. アジアの紙加工メーカーが集い、紙加工技術や生産性向上のための知恵を出し合い、研究を行う。
2. 紙加工の新しい技術開発、商品開発、用途開発を行う。
3. 製品、ソリューションなどを研究開発し、業界にイノベーションを起こす。
4. 多くのメンバーが参加することで、アジアの紙加工の中心的コミュニティになる。
【参加条件】
・製紙、紙加工、紙代理店など、紙に関わる業務を行っている企業・個人
・紙を使用している、紙に興味がある企業・個人
・大学・高校などの教育機関、研究機関、団体等
●研究会の資料、紙加工技術(概要版)はダウンロードしてご覧ください。
【活動内容】
1. 中山商事(創業90年余紙加工メーカー)から定期的に情報を配信いたします。
配信する情報は以下の内容を検討しております。
・中山商事の紙加工技術ノウハウ
・紙、包装業界の業界誌に連載中の記事、注目記事
・紙加工に関する新製品情報
・業界のトレンド情報
・工場の生産性改善、ムダ取り事例等
2. 配信方法 :メール、facebook等
3. 配信頻度 : 月1回程度
4. 配信した情報に対するご意見やご質問等に随時お応えします。
また、メンバー同士で情報交換等も行っていきます。
5. 定期的にメンバーが集まる交流会を企画(希望者のみ)
6. 日本の紙加工メーカへの視察を企画(希望者のみ)
対応可能言語
日本語 英語
*は必須項目です。